先日クライアントさんから
気になる言葉を聞いたんです

 

『子供のいない自分に
  負い目を感じています。』

 

ちょっと気になったので

もう少しお話をお聴きしてみると・・

 

子供がいないことで

【命を繋ぐ】ことができていない。

【自然の枠】から外れている。

と感じておられるとのこと。

 

ちなみに私も

子供はいないのですが・・

 

それでね、同じような感じでね

病気になって

以前と同じように役に立てない自分

苛立ちを感じたり

生きている価値がない

なんて思われる方もあるなぁと思ったんです。

【社会の枠】から外れているというのかな。

 

そんなこともあって、

少し思いを巡らせてみました。

今日はそんな中で感じたことを

お話したいなぁと思います。

 

縦の繋がり、横の繋がり

少し話を広げますが・・

【命を繋ぐ】というと

その1つに

親から子へ引き継がれる

【遺伝子】があるのかなって思います。

 

ちなみに私は、大学時代に

遺伝子の実験をしていました。

メロンの遺伝子組み換えをやってたんです。

 

遺伝というとね

親から子へ【縦のつながり】を

思い出しますよね。

でもね、

実は【横のつながり】だって

あるんですよ!

 

この地球上で生きている生命の

遺伝情報(DNA)ってみんな

ATGCの4つの暗号でできています。

 

それは私たち人間も、

動物も植物も一緒です。

これって実は大切なことです。

だってルーツは同じってことですから。

 

そして・・・

私たちの身体を作っているのは元素です。

私たちの身体って、大半は

炭素(C)と水素(H)と酸素(O)で できてます。

そしてそれを、さらに分解していくと、

陽子や電子や中性子になります。

 

そうやって考えていくと・・

 

私たちの身近にある、

土や石や水や空気や、

今座っているテーブルや椅子だって、

みんな同じなんですよね。仲間なんです

そんな風に、横で繋がってるんですよね。

 

で、そんな繋がりに

何か貢献したいなぁ

って願うのは

自然なことだと思います。

 

だからこそ

【命を繋ぐ】ことができていない。

【自然の枠】から外れている

【社会の枠】から外れている

ことに悲しさを感じるんですよね。

 

 

ということで、

 

今日は、病気になって、

生きている価値がないんじゃないか?

と思っている人に、

いつもとは違う角度から、

全体を大きく眺めてもらって

生きる価値について

見直してもらいたいと思います。

 

 

 

私の考えですが・・・

 

私たち人間も、

動物も植物も、

そしてウイルスだって、

進化しようとしています

 

がんという病気だって、

見方を変えると、

進化における

チャレンジの1つ

かもしれない。

 

 

 

そう考えるようになった背景として

唐突ですが、ウイルスの話を
してみたいと思います

 

ウイルスって悪いものって

イメージないですか?

 

病気の原因で、感染しないように

マスクしたり、消毒しないと!って

思いますよね?

 

でもね、意外なことに

悪いイメージしかないウイルスが

人類の進化に役立ってきた

という説もあるんですよ。

 

詳しいことはこの本読んでね!

 

ウイルスは、自分で増えることができなくて

感染相手(宿主)に自分の遺伝子を流し込んで、

宿主の力を借りて増幅します。

 

しかもその時に、宿主の遺伝子に

ウイルスの遺伝子が挿入されて

しまうこともあります。

 

人間の遺伝子の97パーセントは

何の役に立っているかわからない

ジャンクDNAだそうですが、

そこにはウイルス感染の名残が

たくさん残っているそうです。

 

でね、ある生き物の種属が

新しいウイルスに初めて感染すると

その種属は大変な危機に陥ります。

滅亡レベルの危機です。

 

でも必ず

生き延びる者がいるそうです。

そしてその種属は、

以前より進化するんだそうです。

 

これってすごくないですか?

ウイルスは敵なのか?味方なのか?

 

確かにウイルスは怖いですが

生命の進化というレベルでみると

そんなことはどっちでも良いのかも

しれません。

 

 

 

話が広がってしまったので戻します。

 

もしあなたが病気になって

自分は生きている価値がないと

思っているなら・・・

 

ちょっと意識を大きく広げてみて

欲しいんです。

 

あなたが生きて

存在したということ自体が

生命全体の進化に貢献している

ということを感じて欲しいんです。

 

ここまで話が大きくなると

いったい何が良いのか悪いのか

わからなくなりそうですけどね・・(汗)

 

 

ここで、

私が勝手に考える

進化に貢献する為の3つのポイント

を書いてみたいと思います。

 

ポイント1
自分自身を成長させ、
内面の幸せを追求すること

心地よさや幸せの感覚って

生き物にとって良いことを示す

一つのセンサーだと思います。

 

ポイント2
与えられているものに
気づき、受け取ること

与えられているものを

ちゃんと受け取れるようになると

自然に感謝が湧いてくると思います。

 

感謝は全体のめぐりを良くする

潤滑剤だと思います。

 

ポイント3
みんなの幸せを祈ること

祈ることが

良い遺伝子のスイッチをオンにする

という説もあります。

 

がんにもね、

がん遺伝子とか、

がん抑制遺伝子とかあって、

昔から研究されてるんですよ。

 

できることなら、

良い遺伝子のスイッチを

オンにしたいですよね。

 

 

ということで、

 

私たち人間も、

動物も植物も、

そしてウイルスだって、

全体として繋がっていて

進化しようとしています。

 

がんという病気だって、

見方を変えると、

進化における

チャレンジの1つかもしれません。

 

今日の記事が、病気になって、

生きている価値がないと思っている人に、

いつもとは違う角度から、

全体を大きく眺めてもらって

生きる価値について見直してもらう

きっかけになれば嬉しいです。

 

 

そして、もし良ければ

ご自身の病気が

【創造のための病】だとしたら・・

何をこの世界に

生み出そうとしているんだろう?

と思いを馳せてみてくださいね。

 

それでは~

読んで下さりありがとうございます

 

ピンクのボタンを押していただくと説明ページへとびます。

メールマガジン

15年以上の経験をギュッと凝縮しました。
心を支える方法や、不安を解消する方法
をお届けしています♪

↓黄色いボタンをクリック