がんになりやすい方の精神的傾向

いろいろ言われていますが・・・

今日は

■アイデンティティが希薄で自己表現しない

■他の人のために生きる(自己犠牲的)

■怒られたり、拒絶されることを恐れる

このあたりについて

書いてみたいと思います。

 

我が家のエキナセア

 

 

あなたは

ご自身を振り返って、どうでしょう?

■アイデンティティが希薄で自己表現しない

■他の人のために生きる(自己犠牲的)

■怒られたり、拒絶されることを恐れる

そういうところあるなぁ・・って思いますか?

 

私はあるなぁ・・・

赤ちゃんの頃からそうだったかもしれない。

私は大人しくて優しい

いわゆる育てやすい子だったそうです。

 

 

でも・・・

大人しくて、優しいだけでは

生きていくのが苦しくなってしまう

 

 

 

クライアントさんと接していても

時々感じることがあります。

 

優しくて いい人だからこそ

きっと、自分の 願い感情

押し込めてきたんだな・・って

 

先日行った布引ハーブ園
ユリの花が一面に咲いていました

 

 

優しくていい人に
起こりがちな困りごと

気持ちが繊細で優しい人って

外の荒々しさに圧倒されがちです。

 

*主張の激しい人

*エネルギーの強い人

*感情表現が大きい人

 

こういう人に接すると押されてしまう。

 

 

もしこんな人が家族にいたら・・?

もしこんな人が親だったら・・?

 

きっと、気持ちが繊細で優しい人は

自分の主張を捨てて

相手にゆずってしまうでしょう。

 

 

そうするうちに、

自分の居場所がなくなり

自分の願いがわからなくなって

どんどん苦しくなっていく。

 

あなたは心当たりありませんか?

 

 

 

 

あなた自身はどこにいますか?

 

繊細で優しい方たちの

生きづらさに接して感じるのは

自分を守れていない

ということです。

 

一見、外側の荒々しさから

身を守れているように見えるのですが

本当の意味で自分を守れていないのです。

 

 

病気になるほどに

苦しさを抱えているのに

NOと言えない

自分の想いを押し込める

 

 

それだけじゃなく

ふわふわと外側に意識を逃がしたり

本当の気持ちが
わからなくなっている?

感じることもあります。

 

 

外の荒々しさに圧倒されて

相手の主張を受け入れ

自分を捨てて外側に合わせ

周りの大きな感情表現に巻き込まれ

自分を見失ってしまう。

 

 

 

でも・・・あなた自身が

消えてしまうわけではありません

本当のあなたは、深いところで

叫び声をあげているかもしれない

 

 

病気ってそんなサインを私たちに

伝えてくれるものでもある・・・と

私は思います。

 

 

 

 

自分を諦めないで

もし、ここまで書いたことに

心当たりがあるなら

私がお伝えしたいことは・・・

 

最初から諦めていませんか?

っていうことです。

 

 

子供って

大人に依存して生きなくてはいけなくて

諦めることが賢い選択だった

ということは、往々にしてあることです。

 

 

もしあなたが、子供の頃から

諦め続けてきたのだとしたら・・

 

あなたは

自分自身を諦めることと 引き換え に

何を手にいれてきたのでしょう?

 

*食べさせてもらえること?

*親から守ってもらうこと?

*自分の存在を認めてもらうこと?

*心が傷つかないこと?

 

 

 

 

そして・・・

大人になった 今現在はどうでしょう?

 

あなた自身と・・

これまで諦めて手に入れてきたものと・・

 

いま、本当に大事なのは

どちらでしょうか?

 

ハーブ園のハンモック
季節の良い時にゆられたい

 

 

あなたに尋ねたいのです。

あなたが幸せを感じるもの(こと)

って、どんなことですか?

 

モリモリ元気なエキナセア

 

もしよかったら、

マインドフルネスのゆったりした空間で

あなた自身を探してみませんか?

夏の花と青空とロープウェイ

今日も最後まで読んで下さって
ありがとうございました

 

ピンクのボタンを押していただくと説明ページへとびます。

メールマガジン

体の治療だけで安心ですか?
心にも取り組みたいあなたに、
無料メルマガがきっとお役に立ちます

 

15年以上の経験をギュッと凝縮しました。
心を支える方法や、不安を解消する方法
をお届けしています♪

黄色いボタンをクリック