身体が代わりにNOを言う
以前の記事で
【根本的な感情】が消えることなく
からだに影響を与え続けることを書きました。
とはいうものの、病院に行っても
感情のことって言われませんよね。
なぜなら、医学は心身二元論に基づいて
急速に発展した歴史があるからです。
『がんが自然に治る生き方』の著者
ケリー・ターナーさんの言葉を借りると
いわば部品の集合体だから
故障したら部品の修理をすれば良い
現代医学の身体観はこれに近いものです。

その一方で【精神神経免疫学】
という分野があります。
あなたはご存知ですか?
この立場に立って書かれた本がこれ

本の帯を読んでみてください![]()

『いやだ!』『ノー!』
と言わなければ、
結局身体が
わたしたちの代わりに
『ノー』と言い始めるだろう。
ちょっとドキッとしますよね?

あまり表舞台には出てきませんが
実はこういうことって
知られているところでは
当たり前に語られていたりします。
抑圧感情を解き放って劇的寛解をした例
こちらの本にも同様の内容が
綴られています。
がんが自然に治る生き方
本についてはこちらの記事を
参考にしていただけます。

この本の
第5章 抑圧された感情を解き放つ
の内表紙はこれ!

おおー。
またドキドキする・・・。![]()
この章には
がんが劇的に寛解した例が3つ
載っています。
*進行性脳腫瘍でも長期にわたって
人生を満喫しているアダムさん
*子宮頸がんステージⅣにも関わらず
エネルギー治療を駆使して
感情と向き合い
自然退縮させたエミリーさん
*ため込んでいた感情を手放して
肺がんを克服したジョーさん
この記事で
詳細を書くことはできませんので
是非本を読んでいただきたいのですが
(この本は本当におススメです
)
とはいえ・・・
このすごいストーリーを読んで
うーーん って感じで

現実的じゃない感じを受ける方も
おられるかもしれない。
実は昔の私がそう・・・
すごいなぁ!
すごすぎる!!
すごすぎて、ちょっと・・・![]()
って感じ?
押しこめられた感情を
解放するのが良い事はわかる。
でも、なんか難しそう。ムリムリ。
そんな風に思う方も
おられるかもしれません。

『どうせわかってもらえない』と諦めていませんか?
感情を解放した結果
劇的に寛解したストーリーを読んで
冷めた気分が起こってくる時って
こんな気持ちかもしれません。
わかってもらえない・・
私もそうでした。
わかってもらいたくて
一生懸命伝えようとしても
伝わらなかった苦い諦めが
いっぱいありました。![]()
もう傷つきたくないよね。

でもね、
いま、未来から
諦めた気持ちでいた過去の私に
こんな風に声かけたいです。
こんにちは~。
過去の苦しんでいる私さん![]()
私は今、
ちゃんと思いを受け止めてもらえる
人や場所に出会えて、元気だよ![]()
受け止めてもらえて
むっちゃホッとしたよ~![]()
どこかで読んだのですが
現代は、科学は発展したけれど
コミュニケーションについては
無免許運転の車がワンサカ
走っているのと同じ状態と・・・
だから、
ちゃんと場所や相手を選んでください![]()
受け止めてもらえる
わかってもらえる場所はあります。

感情を出すのは危険?
それでもやっぱり
感情に向き合うのは難しいなぁ・・・
って感じるかもしれませんね。
それにも
すごく頷いてしまいます。
感情を出して怒られたり
恥をかかされたり
相手にされなくて
寂しさを感じたり
私たちは子供の頃から
そういう辛い体験を
いーーーっぱい
してきていますから。
社会に出たら
感情的なふるまいは
迷惑になることもありますしね。
私もそう思ってきたので
自分に向き合い始めた時は
難しいなぁ・・・って思ってました。

向き合おうとしても
言葉が消えたり
頭が真っ白になったり
身体が固まったりしてました![]()
無意識の抵抗!!
もういいよ!
そんなことしても
心がかき乱されるだけ。
そう思って、
前に進むのを拒否したことも
何度もあります。
でもね・・・
それでも、
しんどくて、しんどくて、たまらなかった。

そんな中
マインドフルネスのセラピーは
私を助けてくれました。
なんというのかな・・・
言葉が消えたり
頭が真っ白になったり
身体が固まったり
それすらも否定されずに
受け止めてもらえる。
そのことにホッとしたんですよね![]()

だから
言葉にならなくても大丈夫・・![]()
ありのままの自分でいれる
あたたかいスペースが
用意されてるって良いものです![]()
抑圧された感情がほどけていくとき
感情を解放するというと
結構激しいものをイメージされる
方もおられるかもしれません。
叫んだり
クッション叩いたり
ノートに書きなぐったり
この方法も効果はあります。

でも、そういう激しいのは
疲れるし、恥ずかしいって人も
いるかもしれませんね。
そういう人にも
マインドフルネスのセラピーは
おススメできます。![]()
ペースを落として
ゆっくりと内面に寄り添っていくと
感受性が高まってくるんです。
だから、セッションで
すごく激しい感情を扱っていても・・
外からみると、
目を瞑ってちょっと眉間にしわが寄ってる
とか
涙が一筋こぼれてきた とか
そんな静かな感じだったりして・・ね

そして、
ネガティブな感情が解放されるときって
何かがほどけていくような
気持ちの良い安心感があったりもします。
これって、
内面のエネルギーの流れを感じている
んだろうなぁ・・・って思います![]()
もしご興味をもたれたら
一度体験してみて下さいね![]()

ということで
今日は抑圧された感情に
寄り添う方法についてお届けしました。
ご興味のある方はこちらもどうぞ
(もう1つのホームページにとびます)
ネガティブな感情に向き合う難しさ
https://life-art-lesson.jp/2019/06/24/感情は数珠つなぎ/
オラは死んじまっただ~~♪に癒された話
https://life-art-lesson.jp/2019/06/16/オラは死んじまっただ♪に癒された話/
最後まで読んで下さって
ありがとうございました![]()
ピンクのボタンを押していただくと説明ページへとびます。
メールマガジン
心にも取り組みたいあなたに、
無料メルマガがきっとお役に立ちます。
15年以上の経験をギュッと凝縮しました。
心を支える方法や、不安を解消する方法
をお届けしています♪



メルマガ横長_550-180.png)

