緩和ケア 緩和ケアっていつ使うの?母のがんの痛みと“頭ニョロニョロ”の真相 今日は「がんの痛みの緩和」について最近、私と母が体験したことを綴ってみたいと思います。「痛みの緩和なんて、私には関係ないわ」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんし「緩和ケア」という言葉が「死」や「終末期」と結びついて、考えるのもつらい……... 2025.06.20 緩和ケア
自己紹介 がんになってホッとしたワケ――心と身体の声に耳を澄ませて がんをきっかけに「自分を生きる」旅が始まりました――インタビュー掲載のお知らせと、ちょっとしたふりかえりです「がんになったとき、なぜかホッとした自分がいた」「がんになったのは、心のことも関係している気がしてならない」「抗がん剤で髪が抜けるの... 2025.05.22 自己紹介
終活の本 【本の感想】がんになってわかったお金と人生の本質 2025年のお正月久しぶりに読書ができました!最近はYou-tubeが面白くて読みたい本が後回しになっていたのです。そびえ立つ【積読本】タワーの一角が崩れて、嬉しい~やっぱり節目って大事ですね~食道がんで旅立たれた経済評論家 山崎元さんの本... 2025.01.08 終活の本
がん友の支え がんの闘病記と語り~まとめてチェックできるサイトを紹介 がんの闘病記ですが今ではネットが普及して色々なものが登場していますね。*がん体験ブログ*書籍の体験記*You tubeのがん体験サイト*語りを集めたサイト などなど闘病という言葉は壮絶感があるしがんと闘うという表現が好きではないのであえて【... 2023.07.08 がん友の支え
治療の選択 【本の紹介】このまま死んでる場合じゃない 今日もまた 本を読んだ感想を書いてみたいいと思います。2016年の本です。クライアントさんから教えてもらいました。一言で感想をいうと・・・/おおーー!すごいじゃん!!\ステージ4になり延命しかありませんと言われてしまった患者さんをあの手この... 2023.01.19 治療の選択治療関係の本
治療の選択 【本の紹介】抗がん剤10のやめどき 前回の記事では加藤陵佑先生の抗がん剤治療を受ける時に読む本を紹介しました。抗がん剤を始めるときやその最中の困りごとへの対処などが詳しく書かれている本でしたね。で・・・・今回お届けするのは抗がん剤の【やめどき】に関する本です。抗がん剤治療を勧... 2023.01.07 治療の選択治療関係の本
がんと向き合う心構え 【本の紹介】がんを克服した医師が教えるあきらめない生き方 アマゾンでみかけて買ってみました!がんを克服した医師が教えるあきらめない生き方1350円副題に自ら闘ったからこそ得られた極意とあります。たった1冊で5人のがん経験のあるお医者さんの経験談が読めるなんて・・・ちょっとお得じゃないですかタイトル... 2022.08.19 お医者さんとの付き合い方がんと向き合う心構え
がんと向き合う心構え 【冊子紹介】治った人 ガンと共に生きた人 それぞれから学んだ ガンが治る人への変わり方 今日はこちらの冊子を紹介させていただきたいと思います。小澤康敏さん著治った人ガンと共に生きた人それぞれから学んだガンが治る人への変わり方杉浦貴之さんのメルマガで紹介されていたものです。杉浦さんと言えば以前に書いたこの記事でもご紹介したことが... 2022.04.22 がんと向き合う心構えがんと心にまつわる本
がん友の支え 乳がんの方に寄せて バレエによる癒し 突然ですけど、私ねダンス動画を見るのが大好きなのです。でね、いつもふざけたダンス動画をYou tubeにアップしているヤマカイさんというバレエダンサーがいるんです。その方の動画にこれ発見しました。芸術(バレエ)による癒しとても、心を動かされ... 2019.10.26 がん友の支え
がんと心にまつわる本 【がん漫画 精巣腫瘍】さよならタマちゃん マンガの闘病記に胸を打たれましたこのマンガです。さよならタマちゃん 武田一義精巣腫瘍になったマンガ家さんが描かれた作品です。作者が入院中に体験したことや、出会った患者仲間のことが描かれています。人間模様が興味深く、時々クスっと笑える闘病マン... 2018.05.28 がんと心にまつわる本がん友の支え