「がん」に向き合うって
ちょっとヘンタイかもしれません
でも、もしあなたが…
✅ 世の中の「がん」のイメージをぶち壊したい
✅ 自分の「がん」とただ戦うだけじゃなく対話してみたい
✅ ちょっと変わったアプローチに興味がある
そんな人なら大歓迎です!
がんのイメージを粘土で作る
ワークショップへようこそ!
鳥は集まるのに
人は来ない…!?
実はこのワークショップ
なかなか参加者が集まりません。
でも、庭の鳥たちは毎日たくさん集まるんです。
🌿 ヒヨドリ10羽、スズメ20羽
メジロにキジバト、シジュウカラまで…![]()
時には縄張り争いで大騒ぎ!
がん粘土のワークショップも
こんなふうにワイワイ賑やかに
なればいいのに![]()
でも、きっと参加する人は
「選ばれし者」なのかもしれませんね。
がんになったのは
私のせい?
がんになると
多くの人が衣食住を見直します。
「〇〇は食べちゃダメ」
「これをやらなきゃダメ」…
そして、つい自分を責めたり
「何が悪かったの?」と
答えのない問いを繰り返してしまう。
でもね、ちょっと待ってください![]()
がんになった方の多くは
とても頑張り屋さん
もしかしたら、がんのメッセージは
「頑張りすぎてるよ!」
なのかもしれません。
頑張りすぎて
生きるのがしんどくなるほど無理をして
その結果、免疫が下がって発症したのかも…。
もし心当たりがあるなら
一度「がんのメッセージ」と
向き合ってみませんか?
ワークショップ概要
開催日程(全3回シリーズ・オンライン開催)
🔹 1日目: がんのイメージにつながる
📆 2025年4月26日(土)
🔹 2日目: がんのイメージを粘土で作る
📆 2025年5月17日(土)
🔹 3日目: 粘土作品を作って感じたこと
📆 2025年6月7日(土・祝)
⏰ 時間: 14:00~16:30
(終了時間は多少前後する可能性あり)
👥 定員: 4名(残席3)
詳細はこちらをクリック!
「がん粘土」を
作った方の実例をご紹介!
今日も
過去に参加してくださった方の
作品をご紹介します。この方も
とんでもない頑張り屋さん でした。
ガーン(乳がん 3年6か月)

テーマ: 「がんを罰だと思っていた」
作者紹介
子供時代は家族のために生きて
がん発症当時はブラック企業で身を粉にし
プライベートは お父さんの介護でクタクタでした
そんな彼女が
粘土で形にした「がんのイメージ」とは?
記事1:
わたしのがんは…漬け物石のガーーン
▶ 動画はこちら!
記事2:
「がんが癒されきってない」
漬け物石のガーーンのその後
▶ 動画はこちら!
がんと「対話する」
時間を持ちませんか?
がんは人生を見つめ直すチャンス。
ただ怖がるのではなく
一緒に「形」にしてみませんか?
あなたの参加をお待ちしています![]()


