がんと未来

緩和ケア

緩和ケアっていつ使うの?母のがんの痛みと“頭ニョロニョロ”の真相

今日は「がんの痛みの緩和」について最近、私と母が体験したことを綴ってみたいと思います。「痛みの緩和なんて、私には関係ないわ」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんし「緩和ケア」という言葉が「死」や「終末期」と結びついて、考えるのもつらい……...
生と死に関する本

【おススメ本】「死」が教えてくれた 幸せの本質ー楽しんで生き切る

死ぬまで生き切る— 船戸先生のがん患者ツアーの物語※この記事には「がん」や「死」にまつわる表現が含まれます。治療中の方や、心が不安定なときは無理をせず、お好きなタイミングでお読みくださいね。先日、義理の父が旅立ったばかりだというのに今度は実...
生と死に関する本

【おススメ本】「死」が教えてくれた 幸せの本質ー 病気を通じて見つける幸せ

※この記事には「死」にまつわる表現が含まれます。治療中の方や、心が不安定なときは無理をせずお好きなタイミングでお読みくださいね。今回のブログでは「死」が教えてくれた幸せの本質(船戸崇史 著)という本から特に心に残ったエピソードを2つご紹介し...
自然治癒力について

【本紹介 】がん患者のための瞑想ワーク【誘導音声作りました】

今日はこちらの本治癒を目指すがん患者のための瞑想ワーク/天外伺朗著を紹介したいと思います。天外伺朗(てんげしろう)さんは本名は 土井 利忠(どい としただ)さん。兵庫県出身の技術者・経営者で「ホロトロピック・ネットワーク」を主宰。元ソニー取...
終活の本

【本の感想】がんになってわかったお金と人生の本質

2025年のお正月久しぶりに読書ができました!最近はYou-tubeが面白くて読みたい本が後回しになっていたのです。そびえ立つ【積読本】タワーの一角が崩れて、嬉しい~やっぱり節目って大事ですね~食道がんで旅立たれた経済評論家 山崎元さんの本...
これからの生き方を考える

あなたを幸せにする物語

前回は好きなものから本質に繋がるという内容で記事をお届けしました。今日はその続き。  人は物語を生きているというテーマでお届けしてみたいと思います。物語のように自己犠牲するセラピーの学びを深めているとき先生のこんな体験談をお聴きました。その...
これからの生き方を考える

好きなものから本質に繋がる

あなたは人生に希望を持てていますか?自分の本質が憧れ求める人生を歩んできていますか?それとも【こうあるべき】で自分の夢や願いに制限をかけているでしょうか?この感覚はいったい何だ?最近、昔から好きだった漫画に久しぶりにドはまりしていました。そ...
大切な想い

【一生もの 思い出】キャンサーフォトプラン

今日紹介したいのは大阪 中央区にあるフォトスタジオスタジオNさんのキャンサーフォトプランです。がん患者のための写真館 フォトスタジオNプラス (photo-studio-nplus.com)写真を撮っておられるのは西尾菜美さん彼女は自らをキ...
未来を想うと憂鬱

【がんのメッセージ】休ませる為のがん~自分を大切にしても良い

以前、がんと心の深い関係でねいくつかのパターンがあるのかも・・と書きました。例えば・・ 罰としてのがん 愛されたいがん 休ませるためのがん 怒りが作り出すがん  etc.今日は休ませるためのがんについて書いてみたいと思います動画も作ってみま...
生と死に関する本

【おススメ本】死は存在しないー死後の世界と意識の謎に迫る

今日は本を紹介したいと思います。田坂広志著 『死は存在しない』おススメされて読んで紹介したくなった本実はこちらの本は私の大切な知人から【思考のパラダイムシフト】        が起こったとおススメしていただいた本です。お盆に時間がとれじっく...