おススメ本

心に向き合って体内環境アップ

【ストレスとがん】がんはなぜ心因性と診断されないのか?

前回の記事では【心がつくるがん】とか【心身症的要素が多いがん】というテーマでお届けしたのですが心と身体の関係を語る医師もいる一方でがんはストレスと関係ないなんて言う理解の少ないお医者さんもいて・・・実際がんになって、病院に行ったとき『あなた...
がんになりやすい心の傾向

ストレスが癌を引き起こす仕組み~がんも心身症の一種?

がんも心身症の一種?以前の記事で1冊の本との出会いについて書いたことがあります。私ががんになった時右乳がんと左乳がんの違いが書かれた内容に驚いて、心の影響に興味持ったんです。その本の著者である土橋重隆先生(医学博士)の別の著書に【心がつくる...
自然治癒力について

【がん寛解へ】笑いと感謝と祈りで遺伝子のスイッチをオンしよう

前回は遺伝子の修復のお話からがん細胞への心に着地しました。こちらで、今日も遺伝子つながりで、お話してみようかなぁと思います。*がん遺伝子と治療薬の話*自然治癒力を 笑いと感謝と祈りで スイッチオンする話です。どうぞよろしくお願いいたします動...
がんと心にまつわる本

【本の紹介】がんが自然に治る生き方2 バッシングを超えて新しい科学だと再認識

『がんが自然に治る生き方』読まれたことはありますか?実はこの本バッシングされたこともあるのですがあらためて今、読み返してみてああこれは新しい科学なんだと感じたんです。実は以前私はこの本をアメブロで紹介したことがあります。この記事ですアメブロ...
がんと心にまつわる本

【本の紹介】末期がんを乗り越え100歳をめざす

末期がんから奇跡的な復活を遂げた人にお会いしました以前神戸で開催されたワークショップでがんの『治ったさん』にお会いしたことがあります。中咽頭がんⅣ期から復活された春名伸司さんです。春名さんからはがんに効果があると言われる郭林気功を教わりなが...
お医者さんとの付き合い方

【がん治療】医師にうまく相談する方法 最高の医療を受けるための患者学

お医者さんにどんな風に相談すればいい?クライアントさんのご相談や闘病ブログをめぐっていると医師とのコミュニケーションに悩んでいる方多いなぁと感じることがあります。医師の使う専門用語や独特の言い回しのニュアンスが分からなかったりお薬の副作用や...
がんと心にまつわる本

【本の紹介】がんが自然に治る生き方 おススメしたい本!

今日は本の紹介をしたいと思います『がんが自然に治る生き方』著者はケリー・ターナーサンフランシスコのがん専門病院でカウンセラーをしていた女性です。現在は腫瘍内科学の研究者です。私がこの本を紹介する理由は本の内容が心に響いたから。タイトルに【自...
がんと向き合う心構え

がんになったら・・頑張りすぎずゆるんでみるのがいい

がんになったら頑張りすぎず、ゆるんでみるのがいいあるがん体験者さんからのメッセージ鈴木秀子さんの『今、目の前のことに心を込めなさい』という本を読んでいます。この本、病気がわかった時に出会ったのですが、その時は、意味が全然、わからなくて…今、...
生と死に関する本

【がん 辛い】心の痛みの奥にあるのは【愛】ですよね?

がんになってこみ上げてきた想い私は35歳でがんを体験しました。当時は相当なショックを受けました。やはり自分の命に終わりがあることをありありと意識したからだと思います。色んな感情がこみ上げてきました。『残りの人生を豊かに 満たされて生きたい!...
なぜ がん になったのか?

がんは心の病気 生き辛さに向き合ってみませんか?

なぜ、癌になるのでしょうか?多くのがんの原因はわからないと言われています・・ですががんは【心の病気】と言われたらどう思いますか?私は・・・・『そうだな』って思っています。いや・・元リケジョの私としては根拠データなしで断言するのはいけないと思...