心に向き合って体内環境アップ 【がんと心】罰としてのがん~その罪悪感は健全?不健全? がんにかかり易い人は他人を許して自分自身を責める傾向がある『奇跡的治癒とはなにか』バーニー・シーゲル植えて2年目に咲きました小ぶりのアガパンサスがんと心の深い関係でねいくつかのパターンがあるのかなぁと思っているんです。たとえば・・ 罰として... 2023.07.28 心に向き合って体内環境アップ
がんと心にまつわる本 【本の紹介】奇跡的治癒とはなにか~癌を心で癒す可能性 今日はこちらの本を紹介します!バーニー・シーゲル著奇跡的治癒とはなにか文字が小さくて分厚い本だったのでなかなか手が出せずにいました。でも読んでみると思ったより読みやすくてむっちゃ良かったこれからしばらくの間こちらの本からネタをいただいて書い... 2023.05.13 がんと心にまつわる本
がんと向き合う心構え 【がんと恐れ】恐れは治癒を遅らせ リラックスが身体を回復させる がんが治るのはその人が恐れを手放した時です。劇的ながんの寛解を経験した人そして、たとえ途中で治療にもどっても長期間うまく寛解状態を保っている人たちは『不確かな状況』と上手につきあえる人なのです。ケリーターナーがんが自然に治る生き方 より抜粋... 2022.09.24 がんと向き合う心構え
心に向き合って体内環境アップ 【がんと詰まり】がん細胞を排除する免疫系に目を向けるー感情の解放 病気とは、私たち人間の身体・心・魂のどこかのレベルで詰まっているもの である。これが、がん回復者と代替療法治療者が共通して持っていた考えでした。ケリー・ターナー著『がんが自然に治る生き方』より抜粋今日も『がんが自然に治る生き方』からトピック... 2022.08.27 心に向き合って体内環境アップ
治療の選択 【最善のがん治療は?】がんが劇的に緩解した人は直感に従っていた 『がんが自然に治る生き方』にこんな章があります。第3章 直感に従うこの本はがんが劇的に緩解したケースを分析して共通する9項目について書いた本です。その中に『直感に従う』が入っていたそうです。これって・・・ちょっとビックリしませんか?直感って... 2022.07.31 治療の選択
治療の選択 【がんと生存率】がん患者の性格の変化が生存率に与えた影響 『がんが自然に治る生き方』をパラパラと読んでいました。読む時期が違うと、異なるページに引き寄せられるものですね。面白いです。今日はこちらの本を参考にしながら書いてみますねがんになると【生存期間】という言葉を耳にすることがあると思います。5年... 2022.07.21 治療の選択
心に向き合って体内環境アップ 右乳房は精神的葛藤 左乳房は肉体的疲労 ~もう一歩深めた結果 アメブロのおのころ心平さんの記事に目が止まりました。右乳房は精神的葛藤、左乳房は肉体的疲労。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba (ameblo.jp)/ 私が影響を受けた、 土橋重... 2022.06.24 心に向き合って体内環境アップ
がんと向き合う心構え 【冊子紹介】治った人 ガンと共に生きた人 それぞれから学んだ ガンが治る人への変わり方 今日はこちらの冊子を紹介させていただきたいと思います。小澤康敏さん著治った人ガンと共に生きた人それぞれから学んだガンが治る人への変わり方杉浦貴之さんのメルマガで紹介されていたものです。杉浦さんと言えば以前に書いたこの記事でもご紹介したことが... 2022.04.22 がんと向き合う心構えがんと心にまつわる本
私のがんのメッセージは? 腫瘍とハグしてる 今日もクライアントさんとセッションさせていただいて感じさせていただいている事を書いてみたいと思います。わたし腫瘍とハグしてるんですこれは、先日のセッションで私を驚かせたクライアントさんのひとことです。許可をいただいたのでその時の驚きと感動を... 2022.03.22 私のがんのメッセージは?
がんになりやすい心の傾向 【自分を責めないで!】心のクセとがんの関係【未完了の感情】 心のクセを責めてしまうがんの要因として心のことに興味がある方の中には、自分の心のクセ(考え方やものの見方)が悪いと自分を責めておられる方が時々おられます。そう・・・とっても向上心が高い!それは素晴らしいことです。でもですよ。/ちょっと待って... 2022.01.27 がんになりやすい心の傾向