今日は本の紹介をします。 抗がん剤が効く人、効かない人 著者は長尾和宏先生です。 とても読みやすかったです。 今日は外でセッションだったのですが 行き帰りの2時間ほどで読めちゃった。 この本のおススメの人は・・・
「がんと治療・生活」の記事一覧(2 / 3ページ目)
がんが劇的に緩解した人は直感に従っていた?
『がんが自然に治る生き方』に こんな章があります。 第3章 直感に従う この本は がんが劇的に緩解したケースを 分析して共通する9項目について 書いた本です。 その中に『直感に従う』 が入っていたそうです。 ・・・
生存期間が長い人ってどんな人?
『がんが自然に治る生き方』を パラパラと読んでいました。 読む時期が違うと、異なるページに 引き寄せられるものですね。面白いです。 今日はこちらの本を参考にしながら 書いてみますね がんになる・・・
がんと【詰まり】
病気とは、私たち人間の 身体・心・魂のどこかのレベルで 詰まっているもの である。 これが、がん回復者と代替療法治療者が 共通して持っていた考えでした。 ケリー・ターナー著 『がんが自然に治る生き方』より抜粋  ・・・
右と左の葛藤
アメブロのおのころ心平さんの記事に 目が止まりました。 右乳房は精神的葛藤、左乳房は肉体的疲労。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba (ameblo.jp) &n・・・
がんは息の長い病気-自分に合った方法で癒して
自分に合った方法で がんになった自分を癒す 私は元理系の研究員で がんの検査の開発をしていました。 今は転身してセラピストをしてます。 転身した理由は・・ 現代医療にもできないことや 手が届いていないことが・・・
自然治癒力と四つ葉のクローバーの話
今日は自然治癒力や がんの劇的な寛解をテーマに 書いてみようと思います。 【現代医学】では進行したがんは 治らないと言われますよね。 確かに統計的にはそうです。 その一方で 進行がんが自然退縮したり 劇的寛解したお話も時・・・
がん患者に『頑張って』と言ってはいけないのか?
よくがんになった人に 『頑張って!』って言ってはいけないと、 いわれますよね? あなたはどう思いますか? 実際に・・・ *言われたくないですか? *言われて嫌だった? *言われても平気だった?・・・
がんはなぜ心因性と診断されないのか?
前回の記事では 【心がつくるがん】とか 【心身症的要素が多いがん】 というテーマでお届けしたのですが がんと心身症 考えるこころと感じるこころ 心と身体の関係を語る医師もいる一方で がんはストレスと関係ない・・・