治療の選択 【最善のがん治療は?】がんが劇的に緩解した人は直感に従っていた 『がんが自然に治る生き方』にこんな章があります。第3章 直感に従うこの本はがんが劇的に緩解したケースを分析して共通する9項目について書いた本です。その中に『直感に従う』が入っていたそうです。これって・・・ちょっとビックリしませんか?直感って... 2022.07.31 治療の選択
心に向き合って体内環境アップ 右乳房は精神的葛藤 左乳房は肉体的疲労 ~もう一歩深めた結果 アメブロのおのころ心平さんの記事に目が止まりました。右乳房は精神的葛藤、左乳房は肉体的疲労。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba (ameblo.jp)/ 私が影響を受けた、 土橋重... 2022.06.24 心に向き合って体内環境アップ
がんと向き合う心構え 【冊子紹介】治った人 ガンと共に生きた人 それぞれから学んだ ガンが治る人への変わり方 今日はこちらの冊子を紹介させていただきたいと思います。小澤康敏さん著治った人ガンと共に生きた人それぞれから学んだガンが治る人への変わり方杉浦貴之さんのメルマガで紹介されていたものです。杉浦さんと言えば以前に書いたこの記事でもご紹介したことが... 2022.04.22 がんと向き合う心構えがんと心にまつわる本
私のがんのメッセージは? 腫瘍とハグしてる 今日もクライアントさんとセッションさせていただいて感じさせていただいている事を書いてみたいと思います。わたし腫瘍とハグしてるんですこれは、先日のセッションで私を驚かせたクライアントさんのひとことです。許可をいただいたのでその時の驚きと感動を... 2022.03.22 私のがんのメッセージは?
私のがんのメッセージは? ステージⅣの方から学ばせていただくもの 今日はステージⅣの方とセッションさせていただいて私が日々感じさせていただいている事を書いてみたいと思います。長年我が家にいるクリスマスローズ今年も綺麗に咲いてくれています。なにかというと・・・がんという病は、これほどまでに人の魂を高めるもの... 2022.03.06 私のがんのメッセージは?
がんになりやすい心の傾向 【自分を責めないで!】心のクセとがんの関係【未完了の感情】 心のクセを責めてしまうがんの要因として心のことに興味がある方の中には、自分の心のクセ(考え方やものの見方)が悪いと自分を責めておられる方が時々おられます。そう・・・とっても向上心が高い!それは素晴らしいことです。でもですよ。/ちょっと待って... 2022.01.27 がんになりやすい心の傾向
がんと向き合う心構え がんと闘う vs. 受け入れる~治癒に至った勇気と愛の道 がんと闘ってはいけないと言うけれど・・あなたはがんと闘ってはいけないと聞いたことありませんか?で・・・そう聞いて、どう感じますか?「がんと闘うな」なんて簡単には言えない私はもともと、闘うことは苦手なタイプです。自分のがんにすら名前をつけて話... 2022.01.10 がんと向き合う心構え
なぜ がん になったのか? 癌が代わりにNOを言う~あなたに似たケースはありますか? 以前の記事でこちらの本を紹介しました。本の帯にこう書かれていて、ドキッとしますよね~ なんてお話をしました。『いやだ!』『ノー!』と言わなければ、結局身体がわたしたちの代わりに『ノー』と言い始めるだろう。著者はガボール・マテ。バンクーバー在... 2021.11.14 がんと心にまつわる本なぜ がん になったのか?
がんになりやすい心の傾向 問題なのは未消化な根本的感情 以前の記事で精神的ストレスは他のストレスとは違って長期的に身体に影響を及ぼすことをお伝えしました。この身体への影響ですが精神的ストレスは私たちが意識している以上に身体に影響を及ぼしています。ここで注目したいのは感情です。問題なのは未消化な根... 2021.10.12 がんと心にまつわる本がんになりやすい心の傾向
心に向き合って体内環境アップ 【ストレスとがん】がんはなぜ心因性と診断されないのか? 前回の記事では【心がつくるがん】とか【心身症的要素が多いがん】というテーマでお届けしたのですが心と身体の関係を語る医師もいる一方でがんはストレスと関係ないなんて言う理解の少ないお医者さんもいて・・・実際がんになって、病院に行ったとき『あなた... 2021.09.26 心に向き合って体内環境アップ